エアサイクルの家

建物に空気が流れるエアサイクル工法を標準採用

一年を通して快適で長持ちする木の家のシステム 

 
エバーグリーンの木の家では「エアサイクル工法」を標準でご提案しています。
エアサイクルシステムとは、床下・壁体内・小屋裏空間を連通した空気層で結び、空気の温度上昇効果を利用し、ここに空気の流れを発生させます。
夏は給排気口を開け熱気や湿気がこの空間に籠らないようにします。そして冬は閉じることで、安定した温度の動く空気層が家全体を包み込み、室内の温度差の少ない、快適な空間が実現します。
また、構造体である柱や梁がこの動く空気に触れることで、湿気を溜めず木材の乾燥状態を保ち木の家の耐久性を向上させる、これがエバーグリーンの軸となる技術です。

 
施工の手間もかかりますが、一生暮らす大事な建物のことを考えると、木を絶えず空気に触れさせて耐久性を向上させることと、自然の力を最大に生かして一年中快適に暮らすということは非常に重要なことです。 
 

夏のエアサイクルの家

 

冬のエアサイクルの家

 
この夏と冬を着せ替えるエアサイクルの家の考え方は、エバーグリーンの家づくりの大きな軸となる技術なのです。
 

エアサイクルの家 解説動画

 
 

 エアサイクルの家が実現すること

 

① 四季を通して快適な暮らしを実現

 
夏は建物の外壁体内の空気が流れることで、壁内に籠った湿気と熱い空気を屋根から放出します。それによって、建物自体の蓄熱を抑えることと、日差しを遮るような設計手法も取り入れることで、省エネにも貢献する快適な家づくりが実現します。
冬は換気口を閉じて、外からの冷気を入れずに南面の日射により温められた空気を北面の壁内へと循環させます。外断熱の高い断熱効果と相まって、寒すぎない安定した室温の居住空間を実現します。
冬は太陽の日差しをたっぷりと取り入れるパッシブデザインによって、更に自然な暖かさを感じる家になります。
 

② 家のどこにいても温度差な少ない健康的な暮らし

 
エアサイクルの家の考え方は、部屋ごとに暖めるのではなく家全体をしっかり断熱して暖める考え方です。
南面の暖められた空気が壁の中を流れることに加えて、吹き抜けなどを通して、家全体に暖かい空気が循環していきます。建物を外からすっぽりと断熱材で覆う外断熱の効果も大きいのです。
このような考え方で建てることによって、家の中での場所による温度差が少なくなる家になります。
社会問題にもなっているヒートショック(冬にLDKのような温かい場所から冷たい場所に移動することで生じる急な血圧の上昇といったような現象)もなくなるので、家族みんなが健康的な暮らしを実現できます。
 

③ 建物に湿気がこもらないので耐久性が向上

 
木の家の耐久性を劣化させるのは「湿気」です。気密性が向上した最近の住宅は、特に壁の中や床下に湿気がこもりがちです。それが「腐朽菌」や「シロアリ」の発生を促進させます。
エアサイクルの家は、床下の構造が違います。柱状基礎は床下の空気が澱むことなく換気口からの通気ができます。この床下の空気が外壁内を通って屋根から抜ける仕組みなので、湿気がこもらない家になり、これによって、建物の耐久が飛躍的に向上します。
 

エバーグリーンの追求する4つの技術